面接110番.com

就職・転職活動の面接のよくある質問と模範回答例

自己PRに関する質問

あなたの性格を一言で表現してください

投稿日:2009 年 2 月 9 日 更新日:

「あなたの性格を一言で表現してください」

この質問は、「あなたの自己紹介をしてください」「あなたの長所と短所をおしえてください」の発展形であり、結構難易度が高い質問となります。理由は、あなた自身の客観的な分析が問われ、さらにそれをわかりやすくキャッチーな言葉で表現できるかという創造力も試される質問だからです。

回答の流れとポイントは、次のとおりです。

  1. 一言であなたの性格を表現
    端的に、あなたの性格の「長所」を一言で表現します。

    ★ポイント★
    独自の用語を使うのも高度な手ですが、得てして説明がながくなりますのでお薦めできません。
    ★要注意★
    短所を言うときは、必ず長所とセットで言いましょう。短所だけ強調しても、面接官にとってもあなたにとっても意味はありません。

  2. 具体的な理由・エピソードを紹介
    なぜそう言いきったのかの具体的なエピソードや分析内容を紹介し、納得してもらう。
  3. まとめ
    エピソードから導き出される結論として、あなたの性格を冒頭のように表現したのだという解説。欠点があるなら、それをどう解消するか。

回答例(1)

[あなたの性格を一言で]私の性格は、「パワーあふれる猪突猛進タイプ」だと思います。[具体的なエピソード]学 生時代、サークルの勧誘担当を3年間やっていました。毎年目標の勧誘人数をたてていて、今年は100人の目標だったのですが、4月の終わりごろで、まだ80人ぐらいで、20人、目標までに不足していました。そこで私ともう一人の担当の二人で作戦を検討しまして、初めての長期休暇で暇をもてあましてそうな一回生がすごく多いだろう、ということで、5月のゴールデンウィーク中は、野外での音楽イベントや女の子が参加しやすいイベントを毎日企画・開催してお蔭様で、多くの一回性と仲良くなることができ、サークルに興味を持ってもらうことが出来たので、当初の目標以上の120人の新しい部員を集めることが出来ました。が、毎日イベントというのは、サークルの予算的に無理があり、イベントの費用はほぼ自腹になってしまいまして、私ともう一人の担当はかなり痛い出費でした。また、体力的にもかなりつらかったです。[まとめ]そういった考え方で今まで色々なことに取り組んできましたので、“目標が設定されたら、何が何でも突き進んで目標を達成する”という意味で、私は「パワーあふれる猪突猛進タイプ」だと思います。

こんな記事もおすすめ

-自己PRに関する質問
-, ,

執筆者:


  1. […] // 前の質問と回答例 次の質問と回答例 ホーム > 自己PRに関する質問 > あなたのセールスポイントは何ですか? […]

  2. […] これらの質問では、「あなたの性格を一言で表現してください」の更なる発展形で、あなたの長所を端的に具体的な事例も交えてわかりやすく説明する力も試されます。そして、その性 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

あなたにとって仕事とは何ですか?

「あなたにとって仕事とは何ですか?」 「仕事で大切なこととは何ですか?」 この質問では、その会社・職種での業務内容についてではなく、働く、ということに対してもっとも大事なものは何かということを尋ねてい …

あなたを色で表すと何色ですか?それは何故ですか?

「あなたを色で表すと何色ですか?それは何故ですか?」 あなたの特長を色で例える質問です。 自分の色のイメージと面接官の色のイメージが大きくずれないよう、一般的な色のイメージを用いて、自分の特長を説明す …

新しいことにチャレンジするのが好きですか?

「新しいことにチャレンジするのが好きですか?」 あなたの特性を判断する質問です。 新しいことだけ、にしか興味がない人は困りますが、基本的に新しいことにもチャレンジできる柔軟な人材が好まれます。 新しい …

あなたに友達はいますか?

「あなたに友達はいますか?」 「あなたの友達の中で親友はいますか?」 この質問では、実際のあなたの友達の数を聞こうとしているわけではありません。「あなたに友達がいる、と言い切れる自信があるか、また本当 …

あなたが、自身の事で、コンプレックスに思っていることはありますか?

「あなたが、自身の事で、コンプレックスに思っていることはありますか?」 前のアピールポイントの裏返しで、コンプレックスに思っている自分の弱点を話します。 どんな人にも弱点はあるので、コンプレックスとま …